書店員の皆様へ
「本toちば」開催まで約2ヶ月。
いまからでも遅くはありません!!
私たちと一緒に千葉を盛り上げていきませんか。
7月10日にキックオフ会を実施します。
現在チラシを配布しています。
奮ってのご参加お待ちしています。
2009年06月29日
2009年06月24日
変更になります
タイクツです
突然ですが、この間の日曜日が夏至だったことご存知でしたか。
これからは日中の時間が短くなり、季節は秋、冬へと移り行くのですね。
本当に月日が経つのは早いです。
そう、早いのです!
『本toちば』の開催を9月と宣言していましたが、どうやら全てのイベントを
9月に行うことは難しくなってきました。
いま実行委員の間で話し合っています。もう少し準備期間をもうけようという意見もあり、
今年は9月から12月の間に出来そうなイベントを確実にこなせればと思っています。
今年一年かぎりのイベントではないので、来年に繋がる何かを残していきたいです。
そろそろ開催が確定したイベントの発表も出来そうです。
詳しくはホームページをチェックしてください。
突然ですが、この間の日曜日が夏至だったことご存知でしたか。
これからは日中の時間が短くなり、季節は秋、冬へと移り行くのですね。
本当に月日が経つのは早いです。
そう、早いのです!
『本toちば』の開催を9月と宣言していましたが、どうやら全てのイベントを
9月に行うことは難しくなってきました。
いま実行委員の間で話し合っています。もう少し準備期間をもうけようという意見もあり、
今年は9月から12月の間に出来そうなイベントを確実にこなせればと思っています。
今年一年かぎりのイベントではないので、来年に繋がる何かを残していきたいです。
そろそろ開催が確定したイベントの発表も出来そうです。
詳しくはホームページをチェックしてください。
2009年06月21日
リニューアルしました
タイクツです
「本toちば」のホームページをリニューアルしました。
イラストレーターのNiccoさん作のかわいいキャラクターが活躍しています。
ぜひご覧ください。
そういえば、キャラクターの名前を考えています。
皆さんの記憶に残るネーミングを付けられればよいのですが・・・
「本toちば」のホームページをリニューアルしました。
イラストレーターのNiccoさん作のかわいいキャラクターが活躍しています。
ぜひご覧ください。
そういえば、キャラクターの名前を考えています。
皆さんの記憶に残るネーミングを付けられればよいのですが・・・
2009年06月16日
立川談四楼さん
タイクツです
昨日は下北沢に行き落語を聴いてきました。
演者は立川談志さんのお弟子さんで真打ちの立川談四楼さんです。
談四楼さんといいますと、「第4回酒飲み書店員大賞」を『ファイティング寿限無』で大賞を受賞された作家さんでもあります。
一度打ち合わせでお会いしたのですが、高座の談四楼さんは喫茶店でお会いした方とは別人のようでした。
(ここからは談四楼師匠といわせていただきます)
私はナマで落語を聴くのは2回目の素人です。
もちろん落語特有の言い回しはわかりません。
そんな私でも大袈裟でなく時が経つのを忘れるほど熱心に聞き入っていました。
表情の豊かさ、しゃべる速度・タイミングなどは商談の際に使えるなー、とちょっと思っていました。
もしかすると今度の「本toちば」のイベントに、談四楼師匠が登場するかもしれません!!
詳細は追ってまた。
昨日は下北沢に行き落語を聴いてきました。
演者は立川談志さんのお弟子さんで真打ちの立川談四楼さんです。
談四楼さんといいますと、「第4回酒飲み書店員大賞」を『ファイティング寿限無』で大賞を受賞された作家さんでもあります。
一度打ち合わせでお会いしたのですが、高座の談四楼さんは喫茶店でお会いした方とは別人のようでした。
(ここからは談四楼師匠といわせていただきます)
私はナマで落語を聴くのは2回目の素人です。
もちろん落語特有の言い回しはわかりません。
そんな私でも大袈裟でなく時が経つのを忘れるほど熱心に聞き入っていました。
表情の豊かさ、しゃべる速度・タイミングなどは商談の際に使えるなー、とちょっと思っていました。
もしかすると今度の「本toちば」のイベントに、談四楼師匠が登場するかもしれません!!
詳細は追ってまた。
2009年06月11日
書店員さんへ
タイクツです。
今回は実行委員について。
以前にも書き込みしましたが現在、書店員、出版社、webデザイナー、
イラストレーターの方々で構成しています。
が、春の人事異動で書店員の方が数人、千葉を離れてしまいました。
近くの異動ならまだしも北海道となると・・・
9月のイベントに向けて色々とアイデアを出し合っていますがやはり人手不足は否めません。
今後、千葉県内の書店を廻り、実行委員を募っていこうと思います。
お店に伺った際にはどうか話だけでもお聞きください。
そして一緒に『本toちば』を盛り上げていきましょう!
今回は実行委員について。
以前にも書き込みしましたが現在、書店員、出版社、webデザイナー、
イラストレーターの方々で構成しています。
が、春の人事異動で書店員の方が数人、千葉を離れてしまいました。
近くの異動ならまだしも北海道となると・・・
9月のイベントに向けて色々とアイデアを出し合っていますがやはり人手不足は否めません。
今後、千葉県内の書店を廻り、実行委員を募っていこうと思います。
お店に伺った際にはどうか話だけでもお聞きください。
そして一緒に『本toちば』を盛り上げていきましょう!
2009年06月09日
色々と・・・
タイクツです。
久しぶりの更新となりました。
この数週間で9月開催のイベントが徐々に固まってきました。
ご紹介出来るものをいくつか書き出します。
まずは「印刷所見学」。出版社に勤務されている方は研修などで見学したことがあるかもしれませんね。
カラーの印刷物が刷りあがっていく過程は壮観ですよ。
ぜひ皆さんにもお見せしたくて、千葉県内の印刷所に依頼しました。
実際にお仕事中の見学となるため、限定20人となりそうです。
応援方法など正式に決まりましたらまたご案内しますね。
次に「酒飲み書店員大賞」とのコラボ企画。
『ファイティング寿限無』で第4回大賞を受賞された落語家・作家の立川談四楼さんによる
「トークイベント」をナント居酒屋で開催します!
先日ご本人にお会いしましたが、とても頭の回転が早く、また物腰の柔らかな方でした。
当日は間近で師匠の軽やかなトークを聞くことが出来ますよ。こちらも後日ご案内します。
まだまだお話したいことがありますが大人の事情(?)で書き込むことが出来ません。
ちょっと勿体ぶって次回にとっておきます。
久しぶりの更新となりました。
この数週間で9月開催のイベントが徐々に固まってきました。
ご紹介出来るものをいくつか書き出します。
まずは「印刷所見学」。出版社に勤務されている方は研修などで見学したことがあるかもしれませんね。
カラーの印刷物が刷りあがっていく過程は壮観ですよ。
ぜひ皆さんにもお見せしたくて、千葉県内の印刷所に依頼しました。
実際にお仕事中の見学となるため、限定20人となりそうです。
応援方法など正式に決まりましたらまたご案内しますね。
次に「酒飲み書店員大賞」とのコラボ企画。
『ファイティング寿限無』で第4回大賞を受賞された落語家・作家の立川談四楼さんによる
「トークイベント」をナント居酒屋で開催します!
先日ご本人にお会いしましたが、とても頭の回転が早く、また物腰の柔らかな方でした。
当日は間近で師匠の軽やかなトークを聞くことが出来ますよ。こちらも後日ご案内します。
まだまだお話したいことがありますが大人の事情(?)で書き込むことが出来ません。
ちょっと勿体ぶって次回にとっておきます。