タイクツです。
いよいよ来週から『本toちば』が開催されます。
正直言って期待3割、不安7割といった感じです。
ご協力いただいているデザイナー、イラストレーターの方、
そしてご支援くださった企業さんのお陰をもちまして立派なパンフレットができそうです。
本当に感謝です!
皆さんのご期待に沿えるようにイベントを頑張っていきます。
2009年08月27日
2009年08月18日
「ちばぼんど」配布
タイクツです。
残暑が厳しい〜ですね。ちょっと外に出ただけで汗だくになりました。
8月にイベントを実施しないで本当に良かった
さて先日お伝えしました『本toちば』の公式新聞である「ちばぼんど」が出来上がりました。
すでに数店舗で配布しています。
レジ付近に置かれていますのでぜひお持ち帰りくださいね。
残暑が厳しい〜ですね。ちょっと外に出ただけで汗だくになりました。
8月にイベントを実施しないで本当に良かった
さて先日お伝えしました『本toちば』の公式新聞である「ちばぼんど」が出来上がりました。
すでに数店舗で配布しています。
レジ付近に置かれていますのでぜひお持ち帰りくださいね。
2009年08月16日
どうでもよいこと@
タイクツです。
今日は『本toちば』のネタではありません。あらかじめご了承を。
先日、書店にての話です。
その日は朝から大雨が降っていました。当然店内も傘を持った方ばかり。
なかにはビニールに傘を入れていない人もおり、床はもちろん本にまで滴が垂れていました。
ちょっと注意を、と思い近寄ったところ、向こうからビニールを持った子供が。
「お父さん!かさビニールに入れたほうがいいよ!」
あー、日本はまだまだ大丈夫と実感した朝でした。
今日は『本toちば』のネタではありません。あらかじめご了承を。
先日、書店にての話です。
その日は朝から大雨が降っていました。当然店内も傘を持った方ばかり。
なかにはビニールに傘を入れていない人もおり、床はもちろん本にまで滴が垂れていました。
ちょっと注意を、と思い近寄ったところ、向こうからビニールを持った子供が。
「お父さん!かさビニールに入れたほうがいいよ!」
あー、日本はまだまだ大丈夫と実感した朝でした。
2009年08月11日
雨。雨。
タイクツです。
このところのゲリラ豪雨ですっかり参っています。
以前から‘雨男’と言われていました。
たまに行くゴルフはかなりの確率で雨が降ります。
去年の『ブックオカ』にお邪魔した歳も雨が降り出し、ひとり「オレのせいだ・・・」と
雨雲を恨めしく見上げていました。
そう、ここ一番のイベントに雨はつきものなのです。
秋の『本toちば』のイベントには顔を出すのをやめようかと真剣に考えています。
ぜひ‘晴男’‘晴女’のアナタ!イベントに参加して雨雲を吹き飛ばしてください。
このところのゲリラ豪雨ですっかり参っています。
以前から‘雨男’と言われていました。
たまに行くゴルフはかなりの確率で雨が降ります。
去年の『ブックオカ』にお邪魔した歳も雨が降り出し、ひとり「オレのせいだ・・・」と
雨雲を恨めしく見上げていました。
そう、ここ一番のイベントに雨はつきものなのです。
秋の『本toちば』のイベントには顔を出すのをやめようかと真剣に考えています。
ぜひ‘晴男’‘晴女’のアナタ!イベントに参加して雨雲を吹き飛ばしてください。
2009年08月03日
イベント第1弾!!
タイクツです。
何やらはっきりしない天気が続いていますが、『本toちば』のイベントのほうははっきりしてきました。
早速お知らせします。
まずは『印刷所見学ツアー』。
勝田台にある「ナイテック印刷株式会社八千代工場」さんのご厚意で
実際にカラー印刷をしている現場を覗かせていただきます!
詳しくは『本toちば』ホームページをご覧ください。
限定20人のイベントとなっております。
お申し込みはお早めに!
続きまして『立川談四楼 落語会』をご案内します。
真打・立川談四楼氏によるイベントで、前半の部は落語を。
後半の部はトークショーを予定しています。
現在、師匠と詳細を詰めているのですが、なかなか話が進みません。
喫茶店での打ち合わせは師匠の独壇場。
お客は私ひとりですが毎回大笑いです。
これを独り占めしてはイカン、と思いトークショーもお願いしちゃいました。
こちらは間もなくホームページでお知らせ出来ると思います。
お楽しみに。
今日のところはこの辺で。
何やらはっきりしない天気が続いていますが、『本toちば』のイベントのほうははっきりしてきました。
早速お知らせします。
まずは『印刷所見学ツアー』。
勝田台にある「ナイテック印刷株式会社八千代工場」さんのご厚意で
実際にカラー印刷をしている現場を覗かせていただきます!
詳しくは『本toちば』ホームページをご覧ください。
限定20人のイベントとなっております。
お申し込みはお早めに!
続きまして『立川談四楼 落語会』をご案内します。
真打・立川談四楼氏によるイベントで、前半の部は落語を。
後半の部はトークショーを予定しています。
現在、師匠と詳細を詰めているのですが、なかなか話が進みません。
喫茶店での打ち合わせは師匠の独壇場。
お客は私ひとりですが毎回大笑いです。
これを独り占めしてはイカン、と思いトークショーもお願いしちゃいました。
こちらは間もなくホームページでお知らせ出来ると思います。
お楽しみに。
今日のところはこの辺で。