5月も終わりに近づき、関東も梅雨入りしました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。職場の朝礼で、「朝晩涼しい日もあるので体調管理をしっかりと…」などと話しておいて、自分が真っ先に風邪をひいてしまった、ぜんぜんしっかりしていないおきらくです。 23日に本toちばの打ち合わせを行ない、公式新聞「ちばぼんど」の制作、一箱古本市、その他の企画について話を進めました。ながらくご無沙汰しています「ちばぼんど」ですが、夏に配布する予定で、内容を具体的に固めました。スケジュールが少し…いや、かなりタイトですが、動き始めたからには完成目指して突っ走るのみ!乞うご期待です。 さて、前回に引き続き、今回の打ち合わせも雨でした。実はメンバーの中に自他共に認める雨男・雨女がいまして、われわれスタッフの間では、「打ち合わせやイベントの時に二人のうちどちらかが参加すると必ず雨が降る」というのが定説になっているのです。 …そういえば、前回はYさんが不在でタイクツ氏は出席、今回はYさんが出てタイクツ氏が欠席していました。う〜ん、定説のとおりだ(笑)。 では、二人が揃うとどうなるでしょう?雨を呼ぶパワーが倍になって大雨になるかと思いきや、なんと好天に恵まれるのです。昨年夏の一箱古本市@津田沼ワイがや通りがまさにそうでした。仲間内では、マイナスかけるマイナスでプラスになったのでは?とささやかれています。 かく言う私おきらくは、雨男でも晴れ男でもありませんが、「雨スーツ」なるものを持っています。二・三年前に量販店で買った、なんてことはない既製品の安いスーツなのですが…これを着るとかなりの高確率で雨、それも土砂降りになるのです。 私は普段私服で通勤していて、たまに本社で会議や研修があるとスーツを着ていきます。3着ぐらいを順繰りに着るので、そのスーツを着るのは年に数回なのですが…きまって大雨に見舞われます。ひどかったのは一昨年でした。ある時は、会議の後に地元で集まりがあり、私だけ遅れて参加したところ、駅から会場の居酒屋までのほんの数十メートルで夕立に遭い、ずぶ濡れで飛び込んで「あれ?雨降ってるの?」と皆に不思議そうな顔をされました。また別の時はいわゆる「ゲリラ豪雨」になり、職場から「浸水しそうです!」とSOSの電話があってあわてて駆けつける、なんてこともありました。それ以外の時も、そのスーツの時はたいてい傘を持って出ていた印象があります。 夕立ぐらいならかわいいものですが、水害はシャレになりません。「このスーツはもう着ちゃダメ!」と家内から厳しく言い渡されていることもあり、あの夏以来、雨スーツは封印しています。着やすくて気に入ってたんだけどなぁ… |
2011年05月28日
雨男・雨女・雨スーツ
2011年05月11日
打ち合わせをしました
すっかりご無沙汰してます、おきらくです。
10日夜、スタッフが集まり定例の打ち合わせをしました。
前回に引き続き、「秋のイベントに向けての準備」「本toちばとして
どんな震災被災地支援ができるか」等々について話し合いましたが、
今回はアルコール抜き(!)だったこともあり、より具体的な話をしました。
夏から秋にかけて、どんなことをするか、どんな準備が必要かなど、
少し見え始めてきた感じかな?
このところ集まりに参加できていなかった私ですが、新年度もスタートしましたし、
皆様に活動を報告できるよう頑張ろうと思いますm(_ _;)m