2009年06月29日

7月10日

書店員の皆様へ


「本toちば」開催まで約2ヶ月。

いまからでも遅くはありません!!

私たちと一緒に千葉を盛り上げていきませんか。

7月10日にキックオフ会を実施します。

現在チラシを配布しています。

奮ってのご参加お待ちしています。
posted by 本toちば at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月24日

変更になります

タイクツです

突然ですが、この間の日曜日が夏至だったことご存知でしたか。

これからは日中の時間が短くなり、季節は秋、冬へと移り行くのですね。

本当に月日が経つのは早いです。


そう、早いのです!

『本toちば』の開催を9月と宣言していましたが、どうやら全てのイベントを

9月に行うことは難しくなってきました。

いま実行委員の間で話し合っています。もう少し準備期間をもうけようという意見もあり、

今年は9月から12月の間に出来そうなイベントを確実にこなせればと思っています。

今年一年かぎりのイベントではないので、来年に繋がる何かを残していきたいです。

そろそろ開催が確定したイベントの発表も出来そうです。

詳しくはホームページをチェックしてください。
posted by 本toちば at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月21日

リニューアルしました

タイクツです

「本toちば」のホームページをリニューアルしました。
イラストレーターのNiccoさん作のかわいいキャラクターが活躍しています。
ぜひご覧ください。

そういえば、キャラクターの名前を考えています。
皆さんの記憶に残るネーミングを付けられればよいのですが・・・
posted by 本toちば at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月16日

立川談四楼さん

タイクツです


昨日は下北沢に行き落語を聴いてきました。

演者は立川談志さんのお弟子さんで真打ちの立川談四楼さんです。

談四楼さんといいますと、「第4回酒飲み書店員大賞」を『ファイティング寿限無』で大賞を受賞された作家さんでもあります。

一度打ち合わせでお会いしたのですが、高座の談四楼さんは喫茶店でお会いした方とは別人のようでした。
(ここからは談四楼師匠といわせていただきます)

私はナマで落語を聴くのは2回目の素人です。

もちろん落語特有の言い回しはわかりません。

そんな私でも大袈裟でなく時が経つのを忘れるほど熱心に聞き入っていました。

表情の豊かさ、しゃべる速度・タイミングなどは商談の際に使えるなー、とちょっと思っていました。



もしかすると今度の「本toちば」のイベントに、談四楼師匠が登場するかもしれません!!

詳細は追ってまた。
posted by 本toちば at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月11日

書店員さんへ

タイクツです。

今回は実行委員について。

以前にも書き込みしましたが現在、書店員、出版社、webデザイナー、
イラストレーターの方々で構成しています。

が、春の人事異動で書店員の方が数人、千葉を離れてしまいました。
近くの異動ならまだしも北海道となると・・・

9月のイベントに向けて色々とアイデアを出し合っていますがやはり人手不足は否めません。
今後、千葉県内の書店を廻り、実行委員を募っていこうと思います。
お店に伺った際にはどうか話だけでもお聞きください。
そして一緒に『本toちば』を盛り上げていきましょう!
posted by 本toちば at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月09日

色々と・・・

タイクツです。

久しぶりの更新となりました。
この数週間で9月開催のイベントが徐々に固まってきました。
ご紹介出来るものをいくつか書き出します。

まずは「印刷所見学」。出版社に勤務されている方は研修などで見学したことがあるかもしれませんね。
カラーの印刷物が刷りあがっていく過程は壮観ですよ。

ぜひ皆さんにもお見せしたくて、千葉県内の印刷所に依頼しました。
実際にお仕事中の見学となるため、限定20人となりそうです。
応援方法など正式に決まりましたらまたご案内しますね。

次に「酒飲み書店員大賞」とのコラボ企画。
『ファイティング寿限無』で第4回大賞を受賞された落語家・作家の立川談四楼さんによる
「トークイベント」をナント居酒屋で開催します!

先日ご本人にお会いしましたが、とても頭の回転が早く、また物腰の柔らかな方でした。
当日は間近で師匠の軽やかなトークを聞くことが出来ますよ。こちらも後日ご案内します。

まだまだお話したいことがありますが大人の事情(?)で書き込むことが出来ません。
ちょっと勿体ぶって次回にとっておきます。
posted by 本toちば at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月11日

キャラクター決定!?

タイクツです。

早いものでGWも終わり、「本toちば」開催まで4ヶ月を切りました。俄かに慌ただしくなってきています。

実は先日、イラストレーターの方より「本toちば」のキャラクター案としてラフが送られてきました。

『たまごクラブ』や『ひよこクラブ』などでご活躍されている方が手がけたものです。

近日公開しますが、名前をつけたほうが良いかと思っています。出来れば『地デジカ』『せんとくん』みたいな。

何か良いネーミングありませんかね。

無い頭を捻って考えてみます。
posted by 本toちば at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年04月27日

WEB開設しました

タイクツです

ついに『本toちば』のwebが開設しました。

http://www.bookchiba.com/

皆様、今後はこちらで『本toちば』の情報を発信していきますので
よろしくお願いします。

因みにこのHPを作成してくださったデザイナーさんは、『本toちば』の趣旨にご賛同
いただき、ボランティアで参加してくださりました。
本当に感謝感謝!
posted by 本toちば at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年04月20日

産経新聞に掲載

タイクツです

先日の産経新聞さんの取材が日曜版に掲載されました。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090419/acd0904190825003-n1.htm

「酒飲み書店員大賞」についての取材でしたが、流れで『本toちば』の話もさせていただきました。
本当は書店員さんにご登場いただきたかったのですが、訳あって私のマズイ顔でご容赦願いたい。

近々、業界紙の新文化にも『本toちば』が取り上げられる予定です。
posted by 本toちば at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年04月06日

初取材を受けました!

タイクツです

先日、私の携帯に見知らぬ番号が表示されました。
?と思い出てみたところ、産経新聞の文化欄の記者サンでした。
用件は「酒飲み書店員の会」について取材をさせて欲しいということです。

この「酒飲み書店員の会」というのは、千葉県の酒豪(?)書店員たちが集まった会です。
当初は月イチで集まり、ただ飲みながら小説について熱く語ったり、自店ではこういった本が
売れている、というような情報交換をする会でした。

5年ほど前に何か『千葉発』のベストセラーが生まれるといいな! との思いを抱き、
「酒飲み書店員大賞」という企画をスタートさせました。

紆余曲折あり、現在の“本当におすすめしたい文庫を、手作りのPOPやパネルを付けて
会社(書店)の枠を超えて売り伸ばしていく”形になりました。

第4回を数えましたが、出版社さんの協力もあり、大賞作品はそれぞれ数回の重版が
かかる売れ行きをみせています。

前置きが長くなりましたが、今回、この会を取材させてとのことでした。
実は「酒飲み書店員」のなかには「ブックチバ(仮)」の実行委員が多く含まれています。
これは「ブックチバ(仮)」を宣伝できるチャンス、とばかりに色々と語ってきました。

産経新聞の記者サンは私以上に本(出版)に造詣が深く、教えられることが多々ありました。
「ブックチバ(仮)」のイベントにも興味を持っていただけたようで好感触でしたよ。
9月開催に向けて今後もがんばっていきます。
皆様ぜひ応援してください。
posted by 本toちば at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月20日

第3回打ち合わせ

123750340368216118183_090318b_chiba01.jpgタイクツです。
昨日第3回目の「ブックチバ」打ち合わせを行いました。
「ブックマークナゴヤ」さんの存在が良い刺激となったようで、色々と新しい意見が
飛び交いました。

その中から一つ。
ようやく当イベントの正式名称が決まりそうです。
発表は後日、イラスト付きで行いますよ
posted by 本toちば at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月19日

新刊ラッシュ

こんにちは、実行委員の安田です。
昨日は自分の公休日だったので、本日は2日分の荷物と格闘。
むちゃくちゃ大変でした…。新刊の嵐。
品切れだった『最後のパレード』(サンクチュアリ出版)が入荷したのはうれしい。
ディズニーランドのいい話を集めたもので、今、すごく売れてる本です。
posted by 本toちば at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月12日

ブックマーク名古屋

昨日は福岡の「ブックオカ」をご紹介しました。
本日は名古屋の「ブックマークナゴヤ」についてお話させていただきます。

今年で2年目を迎える「ブックマークナゴヤ」
3月7日から29日まで開催しているそうです。

事前に実行委員の方からパンフレットが届きました。
それを見てビックリ。
イベントが多岐に亘っており、とても2年目とは思えませんでした。
はっきり言って羨ましい!

福岡、名古屋といった地方都市で書店の垣根を越えたイベントが成功していく様は
同業者としては喜ばしいことです。

この他に仙台でも同様のイベントが行われるそうです。
「ブックチバ」もがんばりますよ!!

*ブックマークナゴヤHP
http://www.bookmark-ngy.com/
posted by 本toちば at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月11日

ブックオカ

今回は「ブックチバ」を開催するキッカケとなった福岡県で行われている「ブックオカ」についてお話します。

「ブックオカ」・・・ネーミングが良いですよねー。一回聞けば耳から離れません。
「ブックオカ」は2006年の春に始動。11月の一ヶ月間、本のお祭りを実施しています。

私は昨年の11月に2泊で行ってきました。
ちょうど目玉イベントの「一箱古本市」が行われていました。これは福岡市内のメインストリート
“けやき通り”に100人の本好きの人が古本を一箱分持参して売っていくというものです。
小説、人文書、絵本など思い思いの本を持ち寄り、お客さんが買いやすいように飾りつけまでしています。
書店の平台の一部を抜き出してきた感じでした。

夜は実行委員の方々と懇親させていただきましたが、これがスゴイ・・・
福岡の人は酒豪が多いとは聞いていましたがこれほどとは。

夜中の1時、二次会が終わりに近づき帰り支度をしていると『えっ』という顔をされます。
これからが本番というのです。結局3時過ぎまで呑んでいました。これが2日ともです。

遠くから来た私に気を遣ってくださっているのかと最初は思っていましたが、どうやらそうではなさそう。
翌日(夜中2時なので当日ですか・・・)「一箱古本市」を控えた福岡の空は雨が降っていました。
私が『実は僕、雨男なんですよねー』
と軽口を叩いたところ
『お前のせいかー、お前かー』
と某女史にチョークスリーパーを喰らわされました。
皆さんただ呑むのが好きなんですね。

3年目を大盛況で締めくくった「ブックオカ」。われわれ「ブックチバ」も遅ればせながら活動をともに出来れば
と切に願っています。今度は千葉で呑みたいですね。11時くらいまでね。

*ブックオカHP
http://www.bookuoka.com/
posted by 本toちば at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月10日

進捗状況

「ブックチバ」始動して2ヶ月が過ぎました。
現在までの進捗状況をお知らせします。

まずは「ブックチバ」が出来たことを告知せねば、ということで大手取次2社を訪れました。
トーハンは千葉駅からタクシーで5分。日販は御茶ノ水駅から徒歩20秒。
中に入ってもそれぞれの特色(?)が出ていました。

出版社の方が紹介者であったためか、2社ともきちんと話を聞いていただけました。
そして協力も惜しまない、というお言葉も。

今のところ9月の開催時にはタブロイド誌、文庫ブックカバー、しおりを配布する予定です。
これらを取次経由で県内の書店さんに置いてもらえれば非常に助かります。

そして今回最も懸念しているスポンサーの獲得。商工会議所では現状の窮状を改めて実感
させられました。
「5,6年前だったらねぇ」
ですと。うーん、これは大変です。次回ご紹介しようと思っている「ブックオカ」(「ブックチバ」の
先輩です!!)でも例年以上に広告費が厳しく、規模を縮小せざるをえないと仰っていました。

商工会議所の方からは
「企業を動かすにはまず行政のお墨付きを」
とのアドバイスをいただきました。
ただし千葉は現在県知事選の真っ最中。(全く盛り上がっていませんが・・・)
どこかの県(府)のような人気投票になってしまうのでしょうか。
落ち着いてから行ってみようと思います。

実行委員では現在千葉県に縁のある作家さんを調べています。
6月に「ブックチバ」最初のイベントである『作家さんトークセッション』のゲストとして。
色々と候補者が出揃ってまいりました。乞うご期待ください!!
posted by 本toちば at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月30日

始動です

01_tohoho_a.gifはじめまして。
我々は千葉県を根城にしている本好きの集団です。
書店員、出版社勤務、作家、デザイナー等の有志で「ブックチバ(仮
称)」なる本のイベントを実施いていきます。
今年は9月の一ヶ月間、千葉県のどこかで何らかの本に関するイベント
を行う予定です。

本日初会合が開かれました。初対面の方が多く最初は緊張されていたよ
うですが徐々に打ち解けた模様。
イベントで行う企画についてもいくつか案が出ましたのでご報告してお
きます。

『絵本読み聞かせ』
『編集者になりたい』
『出版お宝自慢』
『書店員一日体験』
『製本所めぐり』
『作家による 今日だけ○○書店』 (某書店さんのパクリです


『ミステリー検定』

など盛り沢山!!
ゆくゆくは一ヶ月間、毎日イベントの開催を考えています。

何はともあれ動き始めました。皆、本業を抱えているのでゆっくりと進
んでいくことを理想としています。
今後の活動にぜひご注目してください!!
posted by 本toちば at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記